![月光荘の[ガッシュ]](http://gekkoso.co.jp/cdn/shop/articles/S__73171119_color_sketch_{width}x.jpg?v=1742354469)
「色感と音感は人生の宝物」月光荘創業当時から大切にしている理念です。子どもたちの一生に一度の大切な成長期にこそ、歴史ある本物の輝きを。美意識はお金で買い戻せない、未来への最大のプレゼントです。
<月光荘絵の具(水彩)の特徴>
①色が鮮やか
顔料の粒子を超微粒子化し均一な大きさにしているため、光の乱反射が抑えられ鮮やかな発色に。混色しても色がにごりづらく、彩度を損なわずに表現ができます。大量生産のものとは、作品になった時の画面の輝きが全く違います。
➁安心安全、無臭
有害化学物質・化学溶剤及び有毒重金属や界面活性剤は一切使用していません。防腐剤も安全性の高いものを必要最低限の極微量のみ使用しているため、嫌なニオイもなくお使いいただけます。エノグに直に触れることが多いお子さまにも安心してお使いいただけるエノグです。
●ガッシュについて ガッシュや透明水彩といった水彩エノグは、 色の元となる「顔料」+ 紙などに定着させるための「メジューム」で作られています。
「顔料」とは色のついた粉で、自然物や石油化学で作られた化学物質を使用。「メジューム」には主に不透明でツヤを消す素材と粘度調整剤、濃度調整のため水分を加えています。
透明水彩との違いは、顔料の比率。ガッシュは顔料を多く含んでいるため、背景や下に塗った色を隠し、塗り重ねができます。
<製造工程>
1.顔料、メジューム、水分をムラなく均一に混ぜる
2.専用の撹拌機にかける
3.3本ローラーで丁寧に練り込みながら、わずかな色味を調整しつつ、適度な粘度に仕上げていく
4.チューブに詰める
5.ラベルを貼る
基本的な分量や配合は決まっていますが、レシピだけでは同じ色が出ません。それは陶芸作品と同じで、季節や原料のわずかな違いによって、結果が大きく変わってしまうのです。職人が微妙な変化を判断しながら色を作り上げていきます。